2013年10月30日水曜日

2013年10月23日水曜日

2013年10月17日木曜日

SSHでアクセスしてバックグラウンドで動かして他のことをする

ログアウトしてもバックグラウンド ジョブを継続する方法

http://www.codereading.com/notebook/moin.cgi/IgnoreTheHangupSignal
SSHログイン後の手順。詳細



    ssh越しにバックグラウンドプロセスの実行

    http://qiita.com/soramugi/items/6ca97cb97b73ad93b8b6
    ローカルからのコマンド例

    簡易レベルシフト

    ねがてぃぶろぐ

    http://gomisai.blog75.fc2.com/blog-entry-40.html
    まとまってる。忘れた時にはお世話になります

    FFCの電流容量について

    坂東電線<BAN-CARD>

    http://www.wirestation-mall.jp/ffcstation/200ffc/bancard.html



    許容電流計算式

    http://www.sei.co.jp/ewp/J/products/calc/index.html
    住友電工の計算ツール
    ケーブルのスペックがわかればそこから計算できる

    2013年10月15日火曜日

    コンパレータヒステリシス計算ツール

    コンパレータヒステリシス計算ツール 

    http://sim.okawa-denshi.jp/compkeisan.htm


    オペアンプの基礎

    http://japan.renesas.com/edge_ol/engineer/03/


    オペアンプ回路の基本設計法

    http://www.picfun.com/partops.html
    データシートの見方と応用回路まで

    2013年10月11日金曜日

    RS-232Cについて

    Wikipedia

    http://ja.wikipedia.org/wiki/RS-232
    成り立ちからピン配まで

    シリアル通信の基礎知識

    http://www.contec.co.jp/product/device/serial/basic.html
    通信方式まで少し突っ込んだ解説


    電子工作の知恵袋

    http://www.ele-lab.com/tips_rs232c.html
    電気的仕様について多少補足

    2013年10月8日火曜日

    Mac OSXでのfsckの使い方

    How to run fsck on an external drive with OS X?

    http://superuser.com/questions/503759/how-to-run-fsck-on-an-external-drive-with-os-x
    個別のドライブに対するやりかたが書いてある

    本家マニュアル

    https://developer.apple.com/library/mac/documentation/Darwin/Reference/ManPages/man8/fsck.8.html


    ディスクユーティリティおよび fsck を使用して、起動時の問題を解決する、あるいはディスクをメインテナンスする

    http://support.apple.com/kb/ts1417?viewlocale=ja_JP
    まぁ一応fsckの使用は推奨されていない

    Macでディスクパーティションの確認をコマンドラインでする

    MacのOS Xでsudo fdisk -lできない場合の代わりのコマンド


    http://www.miuxmiu.com/archives/2011/09/06/mac_os_x_sudo_fdisk_l_can_not_alternative_command.html
    diskutil list

    2013年10月1日火曜日

    ブログにTwitterタイムラインの埋め込み

    Twitter公式の「埋め込みタイムライン」を埋め込んでみました!

    リンク記述の確保までスクリーンショット付きで詳しく

    ブログに貼り付けているTwitter ウィジェットが使えなくなるらしい「埋め込みタイムライン」に変更してみる

    カスタマイズうんぬんまで突っ込んで

    Raspberry PiのUSB供給電流制限について

    http://raspberrypi.stackexchange.com/questions/340/how-much-power-can-be-provided-through-usb
    100mAらしい。パラっても200mA