目的はヒマな時の消費電力削減だ。
つまり動的に変更したいのだが、
本家ではprescalerというライブラリを紹介している。
Arduino Playground - Prescaler utility library-
http://playground.arduino.cc/Code/Prescaler
これをArduino/libraryの下に置くわけだ。
まぁ、これはこれで良いのだが、実はこちらの解決法の方が応用性が高い。
ATMEGA328Pを内部発振化&クロックダウンしたい
http://cranberrytree.blogspot.com/2012/04/atmega328p.htmlArduinoのコードからレジスタを直接叩けるとは知らなかった。
これを理解するとかなりできることが広がる。
Atmel MCUの仕様書。
http://www.avr.jp/user/DS/PDF/mega88A.pdf
これを読めばレジスタがどうなってるかわかる。