2015年3月28日土曜日

気圧センサ

BMP085を使ったモジュールはけっこう色々売ってる。
3.3VのLDOを含んだもの、I2Cのレベルシフターを含んだもの
逆に言うと自分がどれを買ったのか注意が必要
https://www.adafruit.com/products/391

Adafruitのライブラリ
https://github.com/adafruit/Adafruit-BMP085-Library

BMP083のデータシート
http://www.adafruit.com/datasheets/BST-BMP085-DS000-06.pdf

接続は単純にWire.hで使うI2Cのポートに入れるだけ
http://blog.simtronyx.de/en/sensors-pressure-and-temperature-measurement-with-the-bmp085-gy-65-breakout-board/

海抜も測ることができて、理屈はここに書いてある
https://www.sparkfun.com/tutorials/253
ただしその日その時の海抜0m地点での気圧が必要(天気によって変動)
なのでまぁ参考程度か

海抜と標高について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411442419

2015年3月22日日曜日

JavascriptからPythonを呼ぶ

フォームに値を入れて送信、pythonで計算した結果を表示
http://creatornote.blog87.fc2.com/blog-entry-31.html
jqueryファイルの名前を自分がダウンロードしたバージョンに合わせて
変更するのを忘れずに

別のもう少し簡単なサンプル
http://creatornote.blog87.fc2.com/blog-entry-28.html

ローカルでCGIを動かすためのサーバーを立てる
http://creatornote.blog87.fc2.com/blog-entry-27.html
実行するファイルはpythonのままで良い
/cgi-bin/xxxx.pyと書いてあるが実際の場所はcig_serverを起動させたところから見て./cgi-bin

エラーの解決法
http://www.yukun.info/blog/2013/08/python-cgihttpserver.html
chmod 775をやっておくこと、改行はLF

ここのソースにあるように一行目に#!/usr/local/env python

これも同じこと言っている。ハマりどころ
http://stackoverflow.com/questions/16120621/python-cgihttpserver-access-denied-on-os-x

2015年3月17日火曜日

2015年3月14日土曜日

光学式オゾン検出の原理

http://www.whitworthnearspace.org/wiki/Ozone_detection_using_visible_light_and_a_custom_integrating_sphere

DustセンサーとPM2.5、大気汚染関連

Dust sensor DSM501
http://store.cutedigi.com/dust-sensor/
PM2.5について正式な記載は無し

センサーの中身と値について
http://aqicn.org/sensor/shinyei/
スパイクの持続時間でparticleのサイズが推定可能だという仮説を立てている

Air Quality index (アメリカ政府主導)
http://www.airnow.gov/index.cfm?action=aqibasics.aqi
アメリカのみだがPM2.5のforecastなどを出している
indexと実際の値の換算
http://www.airnow.gov/index.cfm?action=resources.aqi_conc_calc

CO2センサー

MG811の原理説明やら
http://www.spencerpages.com/wiki/index.php?title=MG811_Carbon_Dioxide_(CO2)_Sensor
CO2濃度(ppm)への計算のアレコレ
http://forums.parallax.com/archive/index.php/t-129979.html

SainSmartで買ったやつが不良品ぽく苦戦したやつの記録
http://forum.arduino.cc/index.php?topic=259751.0

DFRobotモジュールを使う際のインストラクション
http://www.dfrobot.com/wiki/index.php/CO2_Sensor_SKU:SEN0159


MQ-135とCO2の相関を検討したブログポスト
http://davidegironi.blogspot.com/2014/01/cheap-co2-meter-using-mq135-sensor-with.html#.VQMpcxDF9zM
MHZ14での測定結果を基準値として使用

http://www.futurlec.com/Datasheet/Sensor/MH-Z14.pdf
http://www.sensor-test.de/ausstellerbereich/upload/mnpdf/en/MHZ14_14.pdf
warm up time = 3min

MG811を使った例について書いている。サンプルコード回路図あり
http://sandboxelectronics.com/?p=147

2015年3月10日火曜日